忍者ブログ
田舎暮らしはしたいけど、都会生活も捨てがたい。それなら週末だけの田舎暮しだ!ということで、ただ今「週末田舎暮し」「二地域居住」を実践中。畑と田んぼを借り、お米や野菜を自分で作って自分で食べる"自産自消"も行っています。


[44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


このページは
に引っ越しました。
//////////////

新品種野菜やミニ野菜栽培に取り組む動きが全国の農家で進んでいるようです。

たとえばハート型のミニトマト(トマトベリー)。手のひらサイズのカリフラワー(美星)。ミニかぼちゃ(栗坊、ほっこり姫)など。

これらミニ野菜は一回の料理で使いきれるサイズで無駄が無く、見た目も可愛いので需要が高まっています。かぼちゃは、そのままレンジで調理、ミニカリフラワーはカットせずに使えるだけでなく、繊維質で歯ごたえがあることからサラダなどの生食も薦めている。

一方新品種としてはブロッコリーの新品種「スティックセニョール」や肉厚な葉をした「グラパラリーフ」など。

「スティックセニョール」は見た目がブロッコリーやアスパラに似ています。シャキシャキして軽い食感を持っているので、軽く茹でてサラダに使う。

「グラパラリーフ」はアロエに似ていてみずみずしい食感がうり。サラダとして生で食べることを薦めているようで、カルシウム、マグネシウムといった栄養価が高いのが特徴。

こうした新品種野菜やミニ野菜。消費者にとっても目新しく、使いやすい利点があるほかに、生産者にとっても単価が上がる、収穫がしやすい、冬場や端境期の収入の補完といった、高い付加価値を狙ってという意図もあるようです。

ところで、なぜ、私がこうした新品種野菜やミニ野菜が気になったかといえば、つい先日ご近所の農家の奥さんと雑談した際に、野菜の単価が下落して困っていると言う話が出たからです。

例えばたまねぎなどは、1個10円で売られているところもあるとか。10個売っても100円。

たまねぎを収穫するまでの稼動や原価を考えたら、とても考えられない価格設定です。

今や農業はこんなアンバランス(というより、理不尽)な構図になっているのです。
農家の奥さんは、このままでは、とても生活が成り立っていかなくなると不安そうに話していました。

現在、その農家ではトマトが主流。他にレタスや枝豆、ジャガイモなど、様々な野菜を出荷していますが、手間が掛かる割には単価が安く、そのうえ一番高いのは、やはり運賃!

最もニーズの高い東京まで運ぶだけで、収益が吹っ飛んでしまうくらいなので、有志が共同で持ち寄って定期運送。もし売れ残っても、それを戻すのは運賃がかかって無駄なので、現地で廃棄することを余儀なくされている。

東京を拠点に見た場合、近郊に新鮮な野菜があっても、運賃というハードルで思うように届けられないかと思うと、反面、海外からは大量に安い野菜が入ってくるという不思議な構図。

新品種野菜やミニ野菜。

可愛いネーミングの野菜の陰には、安い価格帯の裏で、あえぐように農業を営んでいる農家の切実なニーズが存在しているのです。
PR


コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カスタム検索
free

最新コメント
[03/12 ちゃちゃ]
[03/04 ちゃちゃ]
[02/26 ちゃちゃ]
[02/20 ちゃちゃ]
[02/14 ちゃちゃ]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
週末田舎人
性別:
非公開
趣味:
農作業
自己紹介:
平日は東京で過ごし、週末になると田舎で農作業しています。都会と田舎との二重生活、健康的な自分流ライフスタイルを追求しています。
バーコード