忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2025/05/07 14:21 | ]
!ご飯、ジャガイモ、漬物、サツマイモ、りんご、魚
このページは
に引っ越しました。
//////////////

ご飯、ジャガイモ、漬物、サツマイモ、りんご、魚。

一体なんの暗号だと思われた方もいるでしょう。

これは、農林水産省のホームページで、食料自給率に関する話題が掲載されていて、万が一食料の輸入がストップした場合に「純国産」で供給できる1日の食事メニューの素材。

朝・・・ご飯、ジャガイモ、漬物。
昼・・・ジャガイモ、サツマイモ、りんご。
夕・・・ご飯、サツマイモ、魚。

で、この食事メニューをHPで発見した東北大(仙台)の学生が、「食料の輸入が本当に止まることがあるのか、実感がわかない」という他の学生のコメントからヒントを得て、実際にメニューを学食で再現する企画を立てたそうです。

朝、昼、夕の各30食ずつ、トータル180食を提供。2日間だけの限定でしたが、目標を上回る117食が出たとか。

メニューの内容は「朝・・・茶碗1杯のご飯、ジャガイモ2個、漬物90グラム分」、「昼食・・・サツマイモ2本、ジャガイモ1個、果物50グラム(りんご4分の1)、」「夕食・・・ご飯1杯、サツマイモ1本、魚の切り身1切れ」。

メニューは自給率45%の場合、国内生産のみで供給可能とされる1日2020キロカロリーを摂取する場合を想定した一例。

ここには、さらに1日で使える調味料として「砂糖・・・小さじ6杯、油脂・・・小さじ0.6杯」。
ほかに「みそ汁が2日に1杯、納豆が3日に2パック、食肉が9日に1食」などといった制約があるそうです。

栄養的には1週間はもつけれど、1ヶ月続けると栄養失調で倒れるレベルらしいです。

ちなみに食料自給率はアメリカ128%、イギリス70%、日本は39%(06年)。先進国の中で日本は最低水準。

 

 


当ページにはアフィリエイト広告が含まれています。

 

仕事やお金のために、自由をあきらめていませんか?

\ LBS-BootCampセミナーなら、大切なものを犠牲にせずに収入を得る方法が学べます /

詳細はこちら
↓ ↓ ↓

LBS-BootCampセミナーの詳しい内容を知る!

PR


[ 2008/06/26 23:56 | Comments(1) | 食について ]
1. posted by ちゃちゃ  2008/06/27 14:14
食事の大切さを実感しました。日々、野菜中心にして、肉、魚、肉…と心がけています。
Re:無題
ちゃちゃさんへ

いつもご愛読ありがとうございます。
全部にはお返事を書けませんが、コメントうれしく思います!
ぜひ、お野菜をたっぷりと食べてくださいね。

>食事の大切さを実感しました。日々、野菜中心にして、肉、魚、肉…と心がけています。
2008/06/28 00:30

コメントを投稿する






<< !無農薬栽培の難しさ  |  ホーム  |  !ジャガイモ|読者からのお便り >>